小国神社そばの新しいお店
小国神社へ向かう県道280号線に、「久米吉こんにゃく」と書かれた大きな看板を発見しました。知らない人にはついていってはいけませんが、知らない看板には、ついていってしまう今日このごろ…。そろそろと、クルマを走らせていくと、ありました、ありました。ちょうど、太田茶店さんと、ことまち横丁さんの間にありました、「久米吉」さんです。
しっかり大きめの駐車場もあるので、行ってみました。久米吉さんへ、探検だ~。
実は安政からの超老舗 久米吉さん
久米吉さんは、こんにゃく屋さん。そういえば、前はなかった気もしたけど~。
お店の方に聞いてみました。「あの~、このお店って、いつできたんでしょうかぁ~」
2年前に、この場所に移ってきたんだそうです。というか、お店を作って売りだしたのが2年前。それまでは、作るのが専門で、森の中でも、飯田というところにあったのだとか。実は、かなーり前から、こんにゃくを作っているんだそうです。久米吉さん、創業は、安政元年。なんと、いまの社長さんは、5代目久米吉さんとおっしゃるのだとか!
ひえ~、すごい歴史です。だって、安政っていうと、日本史の教科書に載っていた「安政の大獄」とか、ああいうころですよね。もう、歴史的事象の域。こりゃ、ハンパじゃない老舗です。
あく抜きがいらないこんにゃくとは!
店内に入ってみると、こんにゃく、こんにゃく、こんにゃくの山。山積みになったこんにゃくに圧倒されます。大きく分けて、お刺身用こんにゃくと、ふつーのこんにゃくがありました。
- たくさんの種類のこんにゃくとでんがく味噌が並ぶ
でも、ふつーのこんにゃくといっても、あなどることなかれ!
こんにゃくいもを100%使って、すりおろして作っているので、あく抜きとか、火を通さなくても大丈夫なんです。あく抜きこんにゃく、ってたしかにこのごろスーパーとかで目にするけど、これは、「味がそれなり」とか、そういう次元ではないです。しっかり作っているからこそ、アクを抜く必要がないんだとか。
「むしろ、そのまま、水洗いしただけで食べてほしい!」と、お店の方が力説しておいででした。火を通さず、そのまま食べたほうが、からだにいいんですって。へぇぇぇ。こんにゃくって、からだのお掃除してくれる、っていうけど、生のままのほうが、Goodなんだそうです。めもめもですぅ。
- 包装していないそのままのこんにゃくも…
いうまでもなく、お刺身用こんにゃくも、生でいけます。こちらは、すりおろしたこんにゃくいもを粉にしてから、作っているんですって。
こんなにたくさん並んでいるこんにゃくですが、ほとんどの商品が試食できます。一口大にちぎられたこんにゃくがお皿に盛り付けてあるので、どれーも、食べてみました。それも、いっぱい、いっぱい用意されたタレや、味噌を付けて…。
ひえー、ぷりぷりです。まあ、ふつう、こんにゃくはぷりぷりですが、それでも、あえて言いたいです、ぷりぷりです。かおりもとってもいいし…。
ところで、ちょっと気になっていたことがあったので、聞いてみました。
あちこちの商品に「一宮様献上」って、書いてありますけど、これって何ですかぁ。
ひえぇぇぇ。答えに、恐縮してしまいましたぁ。一宮様っていうのは、小国神社のこと。で、小国神社に献上しているこんにゃくってことだそうです。なんと、今でも、5代目久米吉さんが、小国神社へ献上しているんだそうで・・・。ひらにー。ひらにー。
恐れおののいて、「そんなすごーい、おこんにゃくだったんですかぁ」と、口をぽけっとあけて感動の顔をしていたら、お店の方がおっしゃいました。
「でも、皆様においしく召し上がってもらうために、がんばっているんですよ!」もう、感動の嵐です。です。
テーブルをすすめられていただく、こんにゃくのサラダ
- 奥のテーブルに用意されたこんにゃくサラダ
店内にいっぱい置いてある試食用こんにゃくをほおばっていたら、「奥の席で、こんにゃくのサラダはいかがですか」とすすめられました。
試食のおいしさに、勢いがついていたこともあって、はいはいとすすめられるまま、奥のテーブルについてしまいました。
びっくりしました。ふつうのたんなる試食の域をでてます!白いお皿に、キレイに盛り付けられたこんにゃくサラダ。しゃきしゃきの野菜と一緒になっていて、ほんと、美味、美味で、ことばも出ません。味噌ドレッシングと、とってもあいます。麦茶もいただいて、おなかもいっぱい。ほんと、これ、試食ですか?すごい、サービスですよね。
一宮様献上のこんにゃくと一宮様献上田楽みそのセットを買いました!
- 一宮様献上セットで1600円
と、久米吉さんのおいしさには、これ以上ないほど、納得してしまったので、お土産を買いました。
一宮様献上こんにゃくと一宮様献上田楽みそがセットになったものです。ふたつがセットで、キレイな紺色の袋に入って、店頭にディスプレイしてあります。
もちろん、それぞれ、別個に買ったり、こんにゃくばっかり買ったり、単品で買うのもいいですが、せっかく、一宮様献上のがいっぺんに買えるセットがあるんだからと、選んじゃいました。なんか、ちょっとおトクになっていたみたいだし…。
- 生で食べるとこんなにぷるぷるとは…。
さっそく、おうちで食べてみました。ほんと、びっくりです。ぷるぷる、ふるふる。洗っただけの生なので、フレッシュなサラダを食べてるみたい。
わたしのこんにゃく観、かわりました。へへーっ。
お肌もキレイになって、帰りたい…
- 玉肌の霊泉
ところで、お店の外では、井戸の水がくみ上げられていました。
なんと、地下150mからくみ上げている水で、鉄や塩分がたくさんふくまれているんだとか。たしかに、手にとって鼻に近づけてみると、鉄のようなにおいがします。これ、とっても、お肌にいいんですって!
肌荒れとかに、とってもよく、男性のかみそり負けにも効くんだとか。ということで、これ、化粧水のように使ってくださいと、譲ってくれます。最初だけ、指定のペットボトルを300円で買ってくださいねぇ、ということでしたが、それ以後は、無料でお水をくませてくれるそうです。すごいですねぇ。
久米吉さんのホームページ やっぱりありましたぁ!!
久米吉さんのホームページやっぱり、ありましたぁ。さすが、安政元年からの老舗です。重厚なつくりののサイトです。さあ、見てみよう!
久米吉さんのホームページへジャ~ンプ。
森歩き日記